できごと

仕事は自分でみつけてするものー新しい社会人の皆様へ

 3月も最終週となり、来週には新社会人たちが緊張しながら職場デビューすることでしょう。そんな新社会人の皆様へ、社会人31年生になる私からのお願いです。

仕事は自分でみつけてしてください!ということです。

 たぶん初めのうちは、新入社員研修が有ったり、新人の指導係の先輩が指導してくださって「これをしてください」というように指示を出されるでしょう。でも、しばらくすると(個人差がありますが)周囲も忙しくてかまってもらえなかったり、ただ勉強するだけの日々に飽きがきたりします。

 そうなると口にするのが「会社に行っても何もすることがない」というような言葉です。そういう時は周りを見回してしてみてください。新入社員でもできることが何かあるかもしれません。今はできないことでも、とても近い将来、自分が担当する仕事を先輩がこなしているかもしれません。

 新人としての勉強の合間に、ちょっと周囲に気を配ることで、その後の仕事のはかどり具合が変わってくることでしょう。

 いろいろな会社で、管理職の方がおっしゃること。

最近の新人は…..

-気が利かない

-言われたことしかしない

-自分のことばかりで周りを見ていない

-空気が読めない

 こんなことを言われるようでは、社会が求める人材として活躍することは期待できないでしょう。

社会人として認められ、自分自身の成長を自分自身でも感じられるようになるためにも、これからの新人時代を「仕事とは自分でみつけてするもの」と捉え、是非有意義に過ごしてください。

2012-03-26

桜開花ですね

写真桜亀割峠2.jpgクライアントの方から、写真付きで桜開花の便りが届きました。

亀割峠の桜だそうです。待ちわびた春の息吹といったところですね。

 そういえば鹿児島市内も鶴丸城址やあちらこちらで少しずつ桜が開花しているのを目にします。気持ちもあらたに新しい年度に向かいます。

 

2012-03-25

初めての鹿児島中央駅の駅弁

18日は福岡へ日帰り出張。
11時の新幹線。大体自宅から15分で着く鹿児島中央駅。
予定では、駅に着いたら駐車場にとめて駅構内のコンビニで何かランチを仕入れて、パーク&ライドの認証をしてもらう、という流れ。よって余裕をもって10時過ぎには家を出ました。

ところが、新幹線一周年記念イベントのせいでしょうか、駐車場に入るのに30分以上かかってしまいました。
6階建ての駐車場の結局屋上階近くまで満車で、車を止めたのが発車の10分前。
走って改札に行き、パーク&ライドだけは出来ました。

で、ランチを仕入れるには、車内販売か駅のKIOSK。
残り5分あったのでKIOSKを選択。初めて中央駅で駅弁を買いました。

新幹線効果で観光客が増加しているだけあって、なかなか充実の内容。
ネーミングも「かごっま弁」、包み紙に鹿児島弁も色々書いてあって、なかなか面白かったです。
味は全体的に酢の物が多く(ちらし寿司、紅白なます、きびなごの南蛮漬け)ヘルシーな感じ。
残念だったのは、かつおの腹皮の揚げ煮。腹皮は名物ですが、生臭さがあるのでそれを消すために、揚げて煮ると言う工夫をしたのでしょうけれど、硬くて食べられなかったです。私でそうなのですから、お年寄りにはもっとでしょう。

とはいえ、出張なのですが気分は旅のよう。
駅弁効果なのでしょう。

雨の日曜日のイベントのある日の、新幹線出張はもっと早めに行動を起こさなければ!という教訓も収穫でした。
 

2012-03-19

インプットとアウトプット

 よく言われる言葉が「教えることが成長させる」つまり、自分は分かったとおもっていることを誰かに教えようとすると、意外に理解が浅い部分に気づいたり、さまざまな視点からの質問に答えられるようにするために、より詳細に調べたりするので、教えられているだけよりも、アウトプットすることでたくさん学び成長できるということ。

 たしかにそうなんですが、ずっとアウトプットばかりだと、自分のモチベーションとかエネルギーとか潤滑油とか枯渇してしまう。(お肌もそうだけど、)乾いてしまったら、気持ちや身体が柔軟に動けない。

 私は元来風来坊で、一箇所にじっとしているのが苦手な性格なので、それが出張であっても体力の限界に挑戦するようなタイトなスケジュールであっても、チケットを購入するときなどはウキウキわくわくしてしまいます。
 先日の博多出張は、11時に鹿児島を出て13:15~16:15の間某所で研修会に参加して、16:41の博多発の新幹線で鹿児島に戻るのが18:09という、とんぼ返りの旅程。大変でも、リフレッシュでき水分や潤滑油を補給できる気がします。

 話を戻すと、この3日間普段会えなかった大勢の人に会って何気ない会話やとても難しい議論をしました。久しぶりに多くのことをインプットできました。これからのアウトプットにも乞うご期待!です。ちなみに、インプットしたのは「世界は広い、価値観は多様」、「あらたな視点」、「知ることと感じること、その両方の神経を研ぎ澄まさなければならない。」そんな風な事でした。

2012-03-18

銀座の人たち

3月16日は東京銀座で二つの新しいことが起きていました
 たまたま出張中で午後から用があって新橋に宿をとっていたので、様子を見に歩いていってみました
一つはユニクロ銀座店のオープン
そしてもう一つは、新iPadの発売です

 個人的には新しいものに飛びつく方ではないのですが、いわゆる一流の場所で、この2つの新しいことはどんな風に迎えられるのかとても興味がありました
気づいたこと
*どちらも、多分普段は銀座に足を運ばないような人が歩道に溢れていました。
普段は銀座に足を運ばないような人という言い方は変かも知れませんが。。。
*両方の店が、やっぱり見せ方が上手い。シンプルでかつアトラクティブでした。

 ただ、その店の周辺はいつもの銀座の落ち着いた雰囲気がそこだけ異空間のようだったのは残念でしたけど。これが、銀座の二極化ということなんだろうと、体感しました。

 ところで、この人たちはきっと銀座に普段から来ている人だろうな、とか銀座慣れしてるなと感じる人の特徴。
*年代関係なく、髪が綺麗に整っている、そして艶がある。
*着ている服にあんまりしわがない。
*穏やかに笑っている。
*バッグが小さくて、軽そう。
*話すスピードがゆっくり。

この観察結果から私は?と自己観察すると、残念でした、全部ハズレてました。
まぁ、当たり前ですね。

2012-03-17

ダイエットと掃除の関係

車を走らせながらテレビかラジオのクイズで聞いた話。なるほどな!と思ったのでご紹介します。

 ある人気のダイエットトレーナーが、ダイエットしたい人に課す日常の行動は何か?というのが、クイズの問題。答えが“掃除”。

 その理由は、「掃除というのは、出したものをもと有った場所に返す(片づける)こと。つまり出したらもとに戻す、ということ。ダイエットをするのなら、この習慣が無ければだめ。例えば、今日沢山食べたら、明日は控えるとか、いつもより沢山運動して、食べただけをもとに戻す、この習慣が大事。そうでなければ、すぐにリバウンドしてしまう」ということでした。

 確かに、食べ過ぎてもちゃんとコントロールして、その後にもとに戻す行動をすれば、トータルは体重は増えない。掃除も、整頓された状態を始まりとして、その状態から散らかったら、散らかっているものをもと有った場所に返せば、整頓された状態を維持できるわけです。

 その話を聞いてから、なんだかダイエットも掃除(整頓)も億劫な感じが少なくなった気がしています。 

2012-03-11

おもてなしの心-現れ

 先日、人吉球磨のひなまつりhttp://www.hitoyoshi-hikari.com/hinamaturi/hina.htmに行ってきました。事前にインターネットで見て行ったので、楽しみにしていったのですが、実は期待はずれでした。

 5年ほど前に島原のひな祭りhttp://www.shimabaraonsen.com/hina/に行ったことが有って、その時は気持ちよく街歩きができ、そのイメージを持って行ったので、違いがはっきりと判りました。

 何が違ったかというと、

① 町全体の盛り上がり方が残念な感じ。そぞろ歩きしている観光客がいるにはいるのですが、町の人は全く無関心、という風情。祭りという感じではないでした。

② ①と関連すると思うのですが、駐車場の案内板などが無い。誰かに訊こうと思って、それらしい人を見かけたのですが、鹿児島ナンバーの車が行ったり来たりしていても、まったく無関心だったので、関係者じゃないのかな?!と思って声をかけられませんでした。

③ 飾り方が丁寧でない。ひな祭りの旗がある店はお雛様が飾ってあるのだと思い、近くまで期待して歩いていくと、一般家庭用の普通の1段飾りが置いてあるだけ。たとえば魚屋の魚のケースの上に無造作に置いてあるだけだったり。できれば赤い布でケースを隠すとか、そういうことはあまりしていませんでした。(もちろん魚屋は営業時間外)

 島原のひな祭りは、案内板があちこちに立っていて、なんだか宝探しをしながら歩いている気分でした。飲食店にも展示があり、いろいろなところから集めていて、ゆっくりと眺めてお雛様の表情の違いなど、楽しむことができました。また、島原城の城下町の雰囲気も楽しむことができました。

 きっとこの違いは、観光客目線に立っているかどうか、ということなんじゃないかと思います。

 私の場合は、特別に古いとか立派だとかそういうお雛様を見たいというだけでなく、いつも素通りするだけでめったに立ち寄ることのない人吉という町は、いったいどんな町なんだろうという興味もあって訪れました。そんな観光客が、心地よく観光を楽しめればまた来たいという思いを持つようになるんだと思います。

 客の立場で感じたことでした。

ちなみに、人吉駅前にあった”人吉一おいしい饅頭”というお菓子http://happygo117.blog119.fc2.com/blog-entry-1146.htmlは、本当においしいでした。

2012-03-06

機械も人もバッテリー交換は大切

 機械も人も、エネルギーが切れかかったときに追加追加で充電するだけでは、なかなか新品の(若い?!)時のような力は復活しない、機械のバッテリーを交換するように、人も完全リセット(リフレッシュ)することも必要だなぁと思った話です。

 3年ほど前からアイロボット ルンバを使っています。私は掃除機をかけるのが不得意なので、奮発して買いましたが、とても重宝しています。しかしこの3か月ほど、充電してもすぐに”充電してください”のメッセージが流れるので、故障かな?と思っていました。

 で、ハタと思いついて取扱説明書を見たら、1年程度でバッテリー交換するように、と書いてありました。私の家は平日昼間誰もいないし人数も少ないので、掃除機を使う頻度は一般家庭ほど多くはないので、1年以上大丈夫だったのようです。

 そして、早速INTERNETで購入して交換してみたら、よく吸い込むこと!ただ電池の蓄積量が増えただけでなくパワーもアップしました。元気に部屋中を動き回るルンバを見ていて、人も同じかな、と思いました。

 日々の生活の中で上手にストレスと付き合い、こまめに発散しておくのは大切だけど、やはり数か月とか1年に1回とか、完全なリフレッシュの機会があると、追加充電の場合より明らかにパワーアップの度合いが違うと感じています。(私の場合は年に1回の海外旅行)

 人間の場合はバッテリーを買ってきて交換、というわけにはいかないけれど、思い切って仕事や生活のストレスと無縁の場所に出かけて行くチャンスを後回しにしてはいけない、とあらためて思いました。

 

2012-03-02

来年度も大学&短大で非常勤講師を勤めます

 本年度、薩摩川内市の大学で「就業力向上とキャリア形成」(15回×2コマ)、および短期大学で「人間関係論」(9回×2コマ)を受け持ってまいりましたが、来年度も同様に講義をすることになりました。(両方とも一年生)

 15回の講義でも9回の講義でも、初回に比べると最後の方の回では目を輝かせて熱心に聞いておられる学生さんが増え、また帰るときに「先生、授業楽しかったです」と言っていただくこともありました。

 もちろん私は学者ではないので、現実の社会で何が起きていて何が求められているのかを、できるだけわかりやすく伝えたいと思っています。しかも、実習を通して学び身に着けていただこうとするので、きっと学生さんも大変だと思います。

 今年度実施した内容を振り返り、来年度はさらにお役にたてる内容にしていこうと考えています。

2012-02-26

職場定着支援講座 第一回アンケートより

キャッチワーク鹿児島主催の職場定着支援講座の第一回が2月15日に終了しました。参加された皆様は、本当に熱心に講座の内容を自分のこととして捉えて、受講していただきました。

 そのアンケートの集計データをいただき、多くの方が「役に立つ」「生かしていきたい」というようなコメントを書いていただいたので、うれしく思いました。

 多くいただいたご感想が、グループワークを通して違う仕事をしている人と会話できたことがためになった、というものでした。(私が話した体験談も参考になったという方もいらっしゃいました)

 確かに、新入社員の頃は学生時代や昔の仲間とも頻繁に会って会話をしたり愚痴をいったりしますよね。

でも仕事に就いて数年たつ頃には、昔の友人とだんだんと縁遠くなり、他の仕事の人と接する機会が減ってきます。(もちろん個人差がありますが) だから、こういう機会に短い間でも会話することは、視野を広げたり、考え方を切り替えたり、自分も頑張ろうとやる気を高めたりするきっかけになるのでしょう。

 そういう場を提供できたことも、嬉しいことでした。

(ちなみに、もっと年を重ねて仕事にも慣れて自分の時間を多少でも持てるようになると、異業種交流会や趣味の集まりと称して、会社以外の人と”のん方交流”をするようになってきますね。)

 

2012-02-21

イベントカレンダー

2024年 3月 セミナー
26 27 28 29 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お客様の声
スタッフ紹介
スタッフブログ

所在地

【本社】
〒890-0063
鹿児島市鴨池1丁目10番4号
TSビル2階

TEL:099-297-6438
FAX:099-297-6437
お電話でお問い合わせ
メールでお問い合わせ
コーチング申し込み 講師依頼
Copyright© 2013 A-cube株式会社 All Rights Reserved.