最新情報
就職決定のお手紙いただきました
訓練事務担当Hiroです。
経理事務実践科3期生(前回クラス)の方より、「就職決定しました!」とのお手紙をいただきました!
11月20日に3期生の訓練が終了しましたが、こうしてお手紙をいただいて皆さんの頑張っている様子を知ることができるととても安心します。
お手紙を下さったこの方は、薩摩川内市から半年間、皆勤賞で訓練に取り組まれました。
弊社の訓練カリキュラムには簿記はもちろんのこと、就職支援、職業能力基礎、労務管理基礎、コミュニケーション、パソコンまで含まれます。
訓練生の皆さんが、このような多様な(大変な)カリキュラムに取り組まれて頑張ってこられたその成果が、ひとつまたひとつと顕れてきているのが嬉しいかぎりです
ヾ(o´∀`o)ノ♪
そして、このように近況をお知らせいただくと、元気が出て私たちも負けずに頑張ろうという気持ちになります。
ちなみに11月に行われた日商簿記検定第135回の合格率発表は今月ですが、2級の合格率はおおよそ20%~30%台で難関です。日商簿記検定は年3回で次回は2月。2級まで取得すると、どの職種でも就職活動で強みになると言われています!
寒さはこれからが本番ですし、年末年始は何かと忙しいので2月の検定挑戦は結構大変なのです。
体調を整えながらこの冬を(2月の検定も)乗り越えて、身も心もあたたかい春を迎えたいものです♪
イベントカレンダー更新しました!
2014/3月 内定者講習会 を追加しました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 1 |
カテゴリー名
A-cubeセミナー
受託講座・セミナー
12~2月開催 ヒューマンスキルセミナーのご案内
12月、1月、2月開催のヒューマンスキルセミナーのご案内です。詳細は、各講座名をクリックしてご覧ください。
コミュニケーション~傾聴~ 〇 2013年12月21日(土) 9:00 ~ 12:00
コーチング基礎講座(3回コース) 〇 2014年1月15日(水)1月22日(水)1月29日(水) 19:00~21:00
コーチング活用講座(4回コース) 〇 2014年2月5日(水)2月12日(水)2月19日(水)2月26日(水)19:00~21:00
〇土曜1回コース 2014年1月18日(土)10:00~17:00
〇平日3回コース 2014年2月13日(木) 2月20日(木) 2月27日(木)19:00~21:00
キャリア・コンサルティングにおけるコーチング的アプローチ(基礎編)
〇 2014年1月25日(土)14:00 ~ 17:00
この他にも、随時開催して参ります。お楽しみに!
*終了したセミナー*
アサーティブコミュニケーション 〇 2013年12月7日(土) 9:00 ~ 12:00
「就職内定者講習会」受注いたしました
鹿児島商工会議所 鹿児島県若者就職サポートセンター様から「平成25年度 就職内定者講習会」をご発注いただきました。
講師は、これまで多くの大学や企業などで講師をつとめてまいりました弊社 立元が担当いたします。
この講習会は平成26年3月に同じ内容で3回開催いたします。
日程:3月10日(月)12日(水)14日(金)いずれも13:30~16:30(3時間)
募集開始は2月を予定しておりますので、詳細は後日お知らせいたします。
弊社の内定者講習会の特徴はこちらをご覧ください。
たくさんのお申込みをお待ちしております。
鹿児島市地域消費者リーダー研修の感想をいただきました
先日鹿児島市消費生活センターのご依頼を受け、弊社 立元が講師をつとめました。
悪質商法の被害防止を啓発する消費者リーダーの方たちが、地域での被害防止活動で講師をされる際、言いたいことをわかってもらえる表現法について学んでいただきました。大変熱心にご受講いただき、「何とかして消費者被害を防ぎたい」という熱意が伝わってきました。
感想の一部を送っていただいたので、ご紹介いたします。
【研修概要】
タイトル「出張講座での表現力~講師として話す時のポイント~」
11月14日(木)10:00~11:30 於:鹿児島市消費生活センター
求職者支援訓練実践コース 第3期経理事務実践科 修了式
「求職者支援訓練 実践コース 第3期 経理事務実践科」が20日無事に修了式を迎えました。
5月21日からの6か月間、キャリア形成・・就職支援・パソコン・コミュニケーション・マナー・財務・労務 そして簿記(2級受検可能程度)の科目のほか、多くのことを学んでいただき、訓練の目標を達成されました。
一口で6か月と言っても、年代も経験も背景も異なる方たちの集まりですから、いろいろなストレスや大変なことが有ったことだろうと思います。
それでも、(就職して途中退校された方を除く)全員が最後まで受講されそれぞれに成長をとげられました。
修了式では、恒例の全員のスピーチがありましたが、皆様本当に素晴らしいスピーチをしてくださいました。
弊社でもベストを尽くして支援させていただいておりますが、できることは限界がありますから決して100点満点とはいかないと思っております。
しかし、皆様のスピーチを聴いていると弊社が取り組んでいる求職支援の考え方はお役に立てていると、あらためて自信を持つことができました。
今日は、皆様から弊社スタッフの一人一人に花のプレゼントまでいただき、感激でした。(写真は訓練の事務担当:ニックネームHiroです。)
お花と一緒にたくさんの「ありがとう」のメッセージもいただきましたが、こちらこそ「6か月間ありがとうございます」です。
第4期経理事務実践科 開催します!
求職者支援訓練 実践コース 経理事務実践科 第4期の開催が決定しました。
平成25年11月25日から平成26年5月23日までの6か月間、 財務管理概論、簿記基礎、諸取引の処理基礎、商業簿記実習、工業簿記実習、コンピュータ基礎、労務管理概論、安全衛生概論、データ処理実習、財務管理実習、 ビジネス文書作成実習、接客接遇実習などを学んでいただきます。
また、この期間中にキャリア・コンサルティングも受けていただき、お一人お一人のその方らしい働き方をみつけていただきます。
現在、第3期 経理事務実践科も行われていますが、受講生の皆様は11月17日の日商簿記試験に向けて、日夜勉強に励んでおられます。試験まで残り少ないですが、目標の資格を手に入れられるよう、サポートさせていただいています。
まだまだ募集しています!!
11月25日スタート求職者支援訓練「経理事務実践科」のお問い合わせを頂いております!
本当にありがとうございます!!
hiroもこの「経理事務実践科」を受講しました。この訓練を受講したことで得たものはたくさんあります!訓練を受講することによって、自分が持つ個性(強み)を仕事の中で活かしていく、その新しい一歩を踏み出せたことは本当に感謝です!今も同じクラスで仲良しになったメンバーと連絡を取っていますよ♪ヾ(o´∀`o)ノ♪
求職者支援訓練「経理事務実践科」まだまだ募集中(11/1締切)です!こちらはお住まいの地域のハローワークで、お申込みをしていただくことになっております。お住まいが鹿児島市以外でも、弊社の支援訓練へ申込みしていただけます。詳細やご不明な点につきましては、いつでもお問い合わせください。
事前にご連絡を頂けますと、教室も見学していただけます。
お問い合わせ、お申込みお待ちしております!!
詳しくはこちらをご覧ください 求職者支援訓練「経理事務実践科」
募集中です!求職者支援訓練:経理事務実践科
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構より認定を受けて弊社にて開催する
求職者支援訓練 実践コース「経理事務実践科」
(訓練期間:平成25年11月25日~平成26年5月23日)
募集が始まりました!!訓練後に取得できる資格(任意受験による)は、
☆日商簿記(2級)
☆コミュニケーション検定(上級)
☆コンピューターサービス技能評価試験(2級表計算技士)
また訓練を通し、
経理・財務・税務会計業務に従事できるようになること、
社会人として自立しようという積極的な意識や行動が身に付く、
コミュニケーション能力を身につけ、企業から求められる人材となる、
が訓練目標です!
募集期間は平成25年9月21日から平成25年11月1日まで。
詳細はこちらのコース案内をご覧ください。
仕事とコミュニケーション~思いを上手に伝えるには~
鹿児島市男女共同参画センター トークサロン
「仕事とコミュニケーション~思いを上手に伝えるには~」 で、
弊社 立元が講師をつとめます。
是非、鹿児島市男女共同参画センターへお申し込みの上、ご出席ください。
チラシはこちらから=>トークサロンチラシ